2014/11/18

代表 オーストラリア戦の感想

特にありません。

西川もスピラもいない代表なんてどうでもいいです。 あ、長谷部がいたか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/14

代表 ブラジル戦の感想

選手起用の意図がよくわからん。
 

ブラジル相手に今まであまり使っていなかった選手を多く起用したにもかかわらず、早々に見切ってたぶんこのチームの主力と目される本田と武藤を出す。

本職とも思えないアンカーで田口を起用する(彼が特別悪かったわけではないけれども)。と思ったら結局途中から萌をそこに据える。

4点獲られた後にセンターバックの鈴木大輔を入れる。

きっと素人にはわからない何か崇高な意図があるんでしょう。
 

まあどっちにしても、思わず実況が口走った『シンガポールの芝と同じくらいボロボロにされた』というのが実に的確なフレーズだった、そういう試合でした。

とりあえずワタシたちは、この大事な時期に西川が変な起用をされて調子を狂わせられることなく帰ってくるのはラッキー、そう捉えれば良いと思いますよ。
 

あと、カカがしばらく見ないうちに『きれいなリカルド・ロボ』みたいになってた件。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/10/10

代表 ジャマイカ戦の感想

新・新潟ブルース

 
♪新潟は 新潟は オウンゴ~ルの街~ (字余り)
 

はっきり言って、唯一の見どころは萌。

西川の守備機会さえ殆ど作れない程度の相手にこの内容、結果じゃダメだのう。塩分高すぎ(塩谷は結構良かったが)。攻撃陣は、まずまず頑張っていた守備陣に謝れという感じのゲームでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/10/01

なでしこ アジア大会決勝北朝鮮戦の感想

主力を2~3人、特に不動のエースストライカーを欠いて準優勝ならまあよくやったと言えるんじゃないでしょうか。

俺たちの吉良はなかなか良かったと思いますが、交代後に1点入るとは皮肉でした。
 

いつやったかよく知らないなでしこジャパン人気投票第1位の高瀬をヨイショするのも結構ですが、J3で主力として頑張っている高瀬兄にももっと注目してあげましょうよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/09/18

なでしこ アジア大会ヨルダン戦の感想

 
10桁得点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 

この場合12桁得点と言ったほうがいいんだろうか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014/09/17

U21 アジア大会イラク戦の感想

試合経験とか技術とかそういうのは、あと2年Jリーグで揉まれてどうにかするしかないと思いますし、どうにかなるかもしれません。

しかし、球際とか気持ちとかそういう部分でもイラクに負けていたのは、すぐにでもなんとかしなきゃいけないんじゃないの、そう思った残念なゲームでした。
 

矢島についても、確かにうまさは随所に見せたと思いますけれども、それだけではこのレベルで戦うのはちょっと難しいかなー、そうも感じました。

もっとがんばりましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/09/15

なでしこ アジア大会中国戦の感想

偽らざる感想。
 

吉田類見れば良かったかな・・・。
 

♪ヴァヴァヴァ ヴァヴァヴァヴァ~ (←類のオープニングのつもり)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/09/09

代表 ベネズエラ戦の感想

 
時代は柿谷から武藤・柴崎へ。
 

by電通
 

マジな話、2つともなかなかいいゴールでしたね。武藤がタックルを受けながら倒れなかったのも好印象。彼らが今後代表の主力になるとしてもまったく異論はありません。
 

が、ウルグアイ戦と今日のゲームを見た限りではザッケローニからの継続性は案の定まったく感じられず、今回も一から作り直し。

次から次へと新たなスターを探さなければならない代理店やマスコミ的には好都合なんでしょうけど、いったい日本サッカーとしての継続性はどうなっているのかとヒロミを小一時間問い詰めたい気分ですね。

鳥栖、神戸、セレッソ、新潟サポの皆様も、アギーレではなくヒロミに文句言ったほうがいいと思います。ワタシも森岡をもっと見てみたかったです。
 

あとそろそろ、時代は川島から西川へ、でいいんじゃないの。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014/09/05

代表 ウルグアイ戦の感想

皆川、坂井、松原、武藤は、アギーレのワシが育てた枠候補なんでしょう。そういう意味では武藤が少しリード、逆に坂井君は一歩後退かな。

ウルグアイの国歌がロッシーニの序曲っぽい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/08/27

視察

徳島の高崎がJ再開後の得点王(ニッカン)

この週末に鳴門海峡の観光用観潮船の上でたくさんの日本人に囲まれた初老のメキシコ人男性の姿が目撃されるんですね、わかります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧