« 俺たちの @2014オフ | トップページ | 無効票 »

2014/12/15

重要なお知らせ

拙ブログをご覧いただいている皆様にお知らせです。
 

まずは昔の話をします。

もともとこのブログ(というか当時の表現を使うと『サイト』だな)のスタートは、もしかしたら開設当初からご覧いただいている方ならご存知かもしれませんが、ごくごく狭い仲間うちの内輪の情報を発信・共有するという、非常にローカルなものでありました。そもそも最初期はサイトですらなく、ワタシが書いたレッズのゲームの観戦記を勝手に仲間たちに電子メールで配信していただけです。しかしそれだけじゃナンだと(何だ?)、当時(十数年前)流行りはじめていたホームページとやらを起ち上げてみるかと始めたのがこのサイトです。

現在もブログ名に含まれている『SSRS』という文字。この意味を知る人も今はほとんどいないと思いますが、実はここにその成り立ちが隠されているのです(←大げさ)。

15年前ワタシを初めてレッズのゲームに誘った人、敬意をこめて『総裁』と呼んでいるのですが、この総裁の元に集まった、同じ組織に所属するサポーターの仲間がいました。総裁のイニシャルがSSだったので、

SS:SS総裁の元に集まった
R:レッズの
S:サポーターたちのサイト

そういう意味でSSRSという4文字をサイト名に冠したのでした。

その後、同じ浦和系サイトとの緩やかな連合に入れてもらったり、サイトを通じて他サポの方々とも知り合ったり、サイト名から『浦和』の文字を外してみたり、いろいろな紆余曲折を経て今に至っております。しかしSSRSの文字をサイト名から外すことはありませんでした。

『同じ組織に所属するサポーター』とはイマイチはっきりしない表現ではありますが、今時どういう人が見ているかわからないので、ワタシはともかく他の仲間に変な苦労をかけても申し訳ないのでそういう曖昧な表現にさせてもらいますが、とにかく、時は流れその組織からひとりまたひとりと離れていくことになりました。もちろん、だからといってそれで仲間じゃなくなるわけじゃなくて、もちろん今でも全員が仲間であることは間違いないし、実際先日の最終戦の後にも忘年会をやってお互いを慰め合ったりしたwのですが、現実問題やはり疎遠になってしまう傾向にあることも事実です。

そして今年、その組織の中に残っているのがついにワタシひとりだけになってしまいました。最早SSRSという名前は何の意味もなくなってしまったのです。

そこで考えました。いったんここで終わりにしよう、と。

少し気取った表現をすると、SSRSという名前が意味を為さなくなったのと同じタイミングで、ワタシも名もなきいちサポーターに戻ることに決めました。ここSSRSというブログの更新を今年いっぱいで停止いたします。
 

今季の途中からずっと考えていたので、この上なく残念な結果にもう心が折れたとか学習しないサポーターに愛想を尽かしたとか、今季の浦和の最終結果はまったく関係ないです。そもそも学習しないサポーターなんてのは今季始まった話じゃないし、心が折れたといえば、もしも震災がなければフィンケさんが切られた時点でたぶん止めてました。
 

それから、浦和が嫌になったとかどうでもよくなったとかそういうことでもありません。むしろ今季は浦和に対する思いが今までよりも強くなりました。もしかしたらワタシが浦和を見始めてから15年で一番必死で応援したシーズンだったかもしれません。

すごくシニカルな言い方をすれば、ワタシは今季ホーム開幕戦で例のダンマクを出した人たちに感謝をしています。あの出来事があったおかげで、今季は何があっても選手たちを応援し続けると決意し、その結果あらためて自分の浦和に対する強い思いを再認識できたわけですから。

数年前からワタシは自分のことをサポーターと表現するのを止めていました。しかし今季途中からまたその言い方をするようにしています。つまんないこだわりですが、自分のことをやっぱサポーター以外の何者でもないなぁとあらためて思ったのです。

でもそんなのは個人で表現すれば良いことだ、そう思いました。今までだってワタシがここで発信した情報なんてのは取るに足らないものだったわけで、どんなに偉そうなことを書いても、所詮それは初老のオッサンの戯言。そんなことは堂々と世界中に向けて表明するほどのもんではなく、勝手にひとりで喚いてればいいだけの話なのです。ということで、これからは埼スタの風景の一部として黙って浦和を見続けていこうと思っています。
 

長い間のご愛顧、誠にありがとうございました。
 

では、年末まであと何回更新するかわかりませんが、最後までどうぞ宜しくお願い申し上げます。

|

« 俺たちの @2014オフ | トップページ | 無効票 »

コメント

ずっと読ませていただきまして、ありがとうございました。創作物語がすごく面白くよく読ませて頂きました。長い間お疲れさまでした。
レッズが日常になって、降格から優勝から昇格争いから、何やら真っ先に情報を得させていただきました。
何十年も浦和にいて、震災で仙台に転勤になった時、もうレッズを応援出来ない、どうしたらいいのだろう!と枕を涙で濡らしましたが、(成績も悪かったので)全然かわらずREDS愛はつらぬけるものです。
ユースやらレディースやらJ2情報やら、いろいろ面白かったです。お疲れさまでした。

投稿: 元浦和白幡民(現在仙台在住) | 2014/12/15 21:19

SSRSってそういう意味だったんですか・・。
歌があったり岐阜をはじめとするJ2への愛があったりと、とかく熱くなりがちなシーンでいつも、にゃんた2号さまの一言に、はっと気づかされてきました。

またどこかのシーンで一言をいただける機会があればうれしいです。もちろん無理強いはいたしませんが、「つぶやく」場等あればフォローしますので! もうしばらくの間ですがよろしくお願いいたします。

投稿: りょう | 2014/12/15 21:43

ええっと、エイプリルフールにはまだ遠いですよー。

とかいいつつ。

とうとう発表されてしまいましたね。。。

ゆるサポ仲間としてとても寂しいところではありますが、またスタジアムではお会いできると思いますので、これからもいちサポーターとして宜しくお願い致します。

投稿: はちのじ | 2014/12/15 22:40

ご無沙汰しておりました。
PCがご機嫌ななめでしばらく来れなかったのですが、久々に来た途端お別れのあいさつとは寂しい限りです。

アマデウスやサポ検定等々たのしい思い出はつきません。あの頃ともすれば殺伐とした試合の合間合間に管理人さんのちょっと力を抜いた、デモ肝心なとこはかなり熱く語る言葉の端々に癒されてまいりました。
改めてありがとうございました。
ここに来れなくなるのはさびしいのですが、ゆっくりお休みになって、またその気ができたらこそっと復活されることを期待してます。
レッズか本当の意味でのビッグクラブになるのはまだまだ遠い先(いやそれもないかもw)と思いますが、これからもぬる~く見つめていきたいと思います。
では!御疲れさまでした。

投稿: えれ | 2014/12/15 22:47

どんな時でもこちらの記事に元気づけられ、また勉強させてもらっておりました。
本当に寂しい限りですが、長い間ありがとうございました。

投稿: もかみ | 2014/12/15 23:28

寂し過ぎます。毎日チェックしてました。
SSRSは浦和サポの良心の代表的な存在です。
いつも励まされ、荒みかけるハートを立て直して頂いてました。レッズ以外でも造詣が深く、勝手に尊敬していました。
可能であれば、閉鎖はしないで頂けないでしょうか?レッズ以外の記事をたまに掲載して頂いたりも難しいでしょうか?

投稿: サトシ | 2014/12/16 01:26

私も皆様と同じく毎日チェックしていました。当初何も知らない一ファンでしたので、サポ検定を間に受けてしまい(笑)変な汗かきました。
しかしながら、本当に淋しい限りです。
またふらりと書いていただけたらと願いをこめて…
ここの雰囲気もとても好きでした。

本当にありがとうございました。

投稿: 赤猫 | 2014/12/16 02:19

自分はここにお邪魔させていただいている皆さんの中では新参者かもしれません。
ですが、僭越ながら、勿体無いなぁ、と思います。
ご本人の大変さは計り知れませんのですが、この空気感やスタンスは他では得難いものがありましす。
凹んだり高揚しすぎたり落ち着きがなくなった自分の心持ちを、フッと我に帰らさせてくれたり、ハッと気付かせてくれたり、フフッと笑かしてくれたり…

やっぱ、やめるのや〜めた、は有りですから!

取り敢えず、一旦、ありがとうございます。お疲れ様でした。

投稿: kabasann | 2014/12/16 08:34

他サポではありますが楽しませてもらいました。
いつぞやの某柏監督みたいに

「やめるのやめた」

と言っても全然恥ずかしくないと思います。

まずはお疲れ様です。
またどこかでお会いしたら
そのときはよろしくです。

投稿: あおちん | 2014/12/16 09:24

私も毎日楽しみにしていました。
超と入力すると、PCでもスマホでも直ぐに零細が出て、次にブログが出るという具合です。

ここはレッズサポの良心(両親?)の集まりで、スタジアムで不安になったり嫌な気分になった時など、心を整えさせて頂ける貴重な場所でした。

主様をはじめ、皆様と一緒だとピンサポだけど、仲間がいるようで楽しかったです。

本当に残念で悲しいです。
kabasann さまやあおちんさまがおっしゃるように「やめるのやめた」といって頂くと、本当にうれしいのですが。

主様、短い間でしたが本当にありがとうございました。そして、今後も一緒にレッズのために頑張りましょう!
スタジアムでお会いできたらうれしいです。

投稿: アニヲタの女 | 2014/12/16 11:11

ずっと読ませていただいておりました。
最近やっと書き込みをするようになりましたが、なんか書き込むのも恐れ多い気がしておりました。
そうだよねー、と共感できる部分も多く、自分の中の考えが固まる一つの指針として、このサイトを見させていただいておりました。
更新を止めるのは非常に残念ですが、個人のページなので持ち主が何をされても何も言う権利が無いと思っております。
また気が向いたら、更新してください。
今までありがとうございました。

投稿: ねう | 2014/12/16 11:19

勝った時も負けた時も、なぁあるほど!こういう見方があるのだ!!!と元気づけられたり反省したり、毎回楽しませていただいていました。
アニヲタさんやにゃんたさんなどの書き込みも、楽しみにしていました。
仕事の合間に、これからどうしよう(ーー;)

投稿: しかてぶくろ | 2014/12/16 11:48

ときどきお邪魔させていただき、ありがとうございました。

主様の記事はもちろん、訪れる皆さんのコメントも、
いつもいつも共感できたり納得したり・・・
同年代ならではの「あるある」ネタは、
本当に楽しかったです。

気が変わって再開されたら、なんとしてでも探し出して、またお邪魔します。

これからも、同志として共にがんばりましょう。

投稿: eriy | 2014/12/16 12:03

タイトルを見たとたん、嫌な予感がしました。

レッズに遅い出会いをした頃、ブログが盛んで、ピンサポでレッズを熱く語れる仲間もいなかった私にとって、貴重な情報源でした。

でも、ブログを続けるのは大変なご苦労があるのでしょうね。ツィッターが広まるとともに、お気に入りが1つ、また1つと消えて行きました。

こちらは、時にはモンスターサポになりそうな気持ちのバランスを取るのにとても貴重な場だったのですが。

とても寂しいですが、お疲れ様でした。

投稿: zuobo | 2014/12/16 17:27

久々に訪ねたら衝撃的なコメントが…ここは安心してレッズのことが語れる場でした。ほんとうにありがとうございました。ただただ感謝の一言です。
もちろんお顔も存じ上げないのですが、また埼スタですれ違うのを楽しみにしております。ほんとうに、ほんとうに、ほんとうにありがとうございました♪

投稿: 埼京線 | 2014/12/16 18:18

ワタシがこんなレッズサポになってしまったのには、サイトの頃のにゃんた2号さんとかあの連合の人たちに責任あるんだから!(笑)
あの頃、ネットで人が繋がったり拡がったりするのが楽しかったです。お陰で、一人でTV観戦とは全く違う人生になりました。
ブログになってもあの頃のテイストのままで、時々来てはホッとしていました。
更新はしなくても、ワタシが生きてるうちはこの場所はそのまま残しておいていただけると嬉しいかな。時々、ベニヤの壁眺めながら、レッズサポの初心に帰りに来たいので。

投稿: N-aka | 2014/12/16 18:22

久しぶりに書き込みさせて頂きます。
貴ブログに出会い、レッズサポーターとして改めて良かったことを再認識させられました。
ここに書き込みされる皆様の良識は、おそらく大半のサポーターの気持ちを代弁していたと思います。(なんだかうまくまとまらない…)
本当に残念ではありますが、ありがとうございました。
叶わないとは思いますが、一度お会いして酒でも酌み交わしながら浦和レッズを語らいたかったです。

投稿: yuki | 2014/12/16 20:21

久しぶりです
毎日覘くのが日課なのですが、年内いっぱいとは残念です
ちょうど好い加減に力が抜けつつ熱いものが感じられて
自分の立ち位置を確認できる基準になっているのですが
その気になったらまた書き続けていただけたらと思います。

投稿: さだきち | 2014/12/16 21:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重要なお知らせ:

« 俺たちの @2014オフ | トップページ | 無効票 »