« 誰? | トップページ | UNG初ゴール »

2014/03/02

仲間

たとえどんなに自分と主義主張、信条、信仰、国籍が違ったとしても、浦和のために同じ時間を過ごしている人はスタジアムにいる間みんな仲間だ。

ワタシは、浦和を応援するためにスタジアムに行くようになって以来ずーーーーっとそう思っています。

|

« 誰? | トップページ | UNG初ゴール »

コメント

あの応援はスタジアムが一心同体だからできる代物。

昔、電車の中でユースの子たちがレッズグッズを身につけている乗客を見つけては「あの人もレッズサポだ」と嬉しそうに言っていました。選手が我々の誇りであるように、サポは選手の誇りでもあります。なので、私は選手が自慢できるようなサポを目指すようにしてます。

うちのサポ、スタジアム内だけでなく、スタジアム外でも仲間だったりしますよ。
先日、某田舎の駐車場で出待ちをしていた時、入場してきた車のオジサマがにこやかに手を振ってくれました。
何かと思ったら、同じレッズサポ。
レッズユニ着たコバトンに反応してくれたようです。

ちなみに、Jリーグを愛する者同士も仲間、サッカーを愛する者同士も当然仲間です。サッカーはボール一つあれば、国籍も人種も言語も越えてみんなで楽しめるスポーツですから。実際に愚息が海外で経験済みです。知らない人がどんどん混ざってくるそうですよ。ちなみに、これまで一番うまかったのはブラジルの人、次はサウジの人だったとか。

レッズはアジアで有名なクラブ。我々はそういう自覚ももたなくては。

投稿: アニヲタの女 | 2014/03/02 16:16

そうそう、みーんな仲間なんですよね。

自覚を持たなくっちゃね。

投稿: にゃんた2号 | 2014/03/02 18:19

国籍や人種の違いを競ってサッカーするわけじゃない。
そんなちっちゃいこという奴ら、サポとして認めたくないですよ。
ぜひ、紅いサポには「どこに出しても恥ずかしくない」をキーワードにしてほしい。もちろん自戒も込めて。

投稿: kabasann | 2014/03/02 23:57

同感です。

別にカッコよくなくてもいいけど、人として恥ずかしいことだけは止めて欲しい、そう思います。

投稿: にゃんた2号 | 2014/03/03 12:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仲間:

« 誰? | トップページ | UNG初ゴール »