« 始祖 | トップページ | なでしこ タイ戦の感想 »

2011/09/01

■ Help 紀伊半島 ■

台風12号による災害義援金の口座開設について(和歌山県)

今のところたいていの場合は振込手数料がかかりますが、もしワタシの故郷(那智勝浦町)がある紀伊半島に貴方のお力を貸していただけるのであれば。

(邪魔かもしれませんがしばらくの間これを一番上に置いておきます)

2011.9.21 一部都市銀行での取扱いが増えました

|

« 始祖 | トップページ | なでしこ タイ戦の感想 »

コメント

早速、些少ではありますが、振り込み致しました。
また、義援金受付について、某所でつぶやき、リンクも貼らせて頂きました。

近いうちに、長野県栄村を訪れようと思っています。
スパ・リゾートハワイアンズも再オープンしたら行こうと思っています。
そして、熊野様にもお参りに行こうと考えています。

投稿: sat | 2011/09/11 11:12

ありがとうございます!

ウチのほうは紀勢本線の鉄橋が流されたので鉄路だと厳しいかもしれませんが、唯一の命脈国道42号線は大丈夫ですので是非落ち着いたらいらしてください。観光は数少ない主要産業のひとつですから。

投稿: にゃんた2号 | 2011/09/11 11:22

大震災から半年経った今日。
お隣ではこんな心温まるニュースが。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110911/t10015529991000.html

大丈夫です。この国は。
きっと復興します。

投稿: sat | 2011/09/11 18:59

大変ありがたいですね。
困った時はお互い様というフレーズがまだ生きてたとはまだまだこの国も捨てたもんじゃないと思います。

投稿: にゃんた2号 | 2011/09/11 23:24

僕も微力ですが、この半年のお礼の気持ちを込めて。

投稿: ROM | 2011/09/13 09:26

ありがとうございます!

というか、そちらもまだいろいろ大変でしょうに申し訳ないです。

投稿: にゃんた2号 | 2011/09/13 13:06

都市銀行が対応してくれたのは助かります。

メインで使用しているみずほ銀行から、、、、
家人の名義にしたので、家人の大好きな8並びで、、、

年度末の税金申告に向けて、会計課に連絡・・・
って、今はまだそれどころではないと思いますので、控えを大切にして、ほとぼりがさめた頃にお問い合わせさせていただこうと思っています。


今朝、田辺で大切に育んできた栗畑がようやくの収穫を前に流されてしまった、という記事を見つけました(;д;)
3連休、新宮のご実家に災害ボランティアで入って熱中症で倒れた友人のように何かできるわけではありません。
せめて義援金が少しでもお役に立つことを願って・・・

投稿: えりぴょん | 2011/09/23 21:37

ありがとうございます。

ワタシの実家はたまたま被害は殆どありませんでしたが、友人やさらにその友人はいろいろな被害に遭っております。必ずや皆様の志は復興の糧になるはずです。

投稿: にゃんた2号 | 2011/09/23 22:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■ Help 紀伊半島 ■:

« 始祖 | トップページ | なでしこ タイ戦の感想 »