王道と異能
今日スーパーへ行ったら、つい亀田製菓の製品をいつもより多めに買ってしまいました。
全部食ったらまたメタボ検診に引っかかるので、会社に持ってく予定。
ところで、ハッピーターンっていつ食ってもうまいですね。さすが ハッピーターンの粉=合法麻薬 と言われているだけのことはあります。米菓でありながら米菓らしくないあのあとを引く独特の味わいはなんでしょうね。例えば、柿の種が王道中の王道、いわば米菓界におけるワシントンだとすれば、ハッピーターンは異能中の異能、米菓界におけるエメルソンだと言えるでしょう。
ただ、ハッピーターンのディープなマニアにとっては、上記画像程度の袋(内容量120g)では全然物足りないのではないでしょうか。
そこで考えました。
マニア向け内容量120kg入り超大袋。その名も、
Happyハッピーターン
あらためて Happyの定義。
そしてそのイメージ図。
| 固定リンク
コメント
世界一の煎餅会社が誇るベストセラー
ハッピーターンの正しい賞味法
まず200%ハッピーターンを食べる
その次に今度は250%ハッピーターンを食べる
そして最後にお口直としてノーマルを食べる。
ちなみに250%はセブンイレブン限定販売。
200%はセブン以外のコンビニに置いてます。
あ、メタボったら相談に乗りますよ。
投稿: あおちん | 2010/12/12 21:50
ググった先によれば『250%は魔性のお菓子』ワロタ
なお、魔性とは
○:ましょう
×:ませい
ですからね。元アナウンサーなんですからちゃんと覚えましょう>メディア王さま
投稿: にゃんた2号 | 2010/12/12 22:01