天皇杯雑感2009
昨日は岐阜のベスト8進出に興奮してて忘れてましたが、仙台もウチがなんとか辛勝して逆恨みを買った相手に完勝、快勝、楽勝してるじゃないですか。興味を失いかけてた天皇杯がまた面白くなってきました。
で、あとどこが残っててどことどこが当たるんだろうと考えてあらためてトーナメント表を見てみたら、
仙台vs岐阜の決勝戦
という可能性があるんですね。願望レベルでは当然このカード希望。
とはいえ現実的には、他に残っているのがJ1の現時点での上位5チーム+名古屋なんで相当難しいと思われます。そうなるとワタシ的に次に気になるのは川崎でしょうか。
というのは川崎の場合、決勝に進出さえすれば勝っても負けても雪辱を果たすことができるわけですから。
| 固定リンク
« いい天気 | トップページ | いらぬ苦労、増える »
コメント
最後の一文、こちらのブログの方も、末尾のほうで同じ趣旨のことを述べてらっしゃいますね(かなり長い文章なので読むのが大変ですが)。
http://blog.livedoor.jp/fb_st2003/archives/51310595.html
私としては、1月1日の国立、全日本女子選手権決勝にレッズレディースが出られたら応援に行こうと思っているので、午後からの試合が目的で来られる皆さんが理解ある方々だったらいいなぁと思っています。
投稿: sat | 2009/11/16 20:02
satさんご紹介のページも見て参りました。字がいっぱい・・・・
そのあたりも気になるんですが、、、、
もう、理屈もへったくれもなく、川崎が勝つのはイヤなので、
見事にユアスタに散ってくれることを心から祈っております。
そのためなら探し出して海豚の煎餅でもクッキーでもなんでも食べますよ!←って違う・・・
投稿: えりぴょん | 2009/11/16 20:50
>satさん
なるほど、森がリンク先のようなことをやったらかなり印象は変わるでしょうね。
もっとも、ワタシの場合はどちらかといえば野次馬的な興味なので微妙に趣旨は違うかもです。
>えりぴょんさん
ほう次はユアスタなのですか。だとすれば仙台が先制すればわからないですね。ウチの時とかナビ決勝とかみたいなことになるかもしれません。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/16 22:02
いや、会場は未発表です・・・・
が、ユアスタのスケジュールは組んである、
どちらかといえば下位カテゴリ(J2)の都合を優先することが多い
(去年は松本GMの尽力で、ベアスタで準々決勝があったじゃないですか)
よって、仙台がらみのカードがユアスタで当確だろう、と。
長良川はマラソン大会かなんかで使えないらしいんですよ・・・残念っ(>_<)
投稿: えりぴょん | 2009/11/16 22:30
東日本のチーム同士でしかもその片方がホームスタジアムならば確かに当確ですね。
川崎はひさびさの仙スタ(現ユアスタ)ってことになるのか。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/16 22:55
仙台の試合はユアスタで間違いないですね。
この日に天皇杯で予約入ってますから。
あと、名岐ダービーは瑞穂って話がありますよ。
で、問題は残りの2試合。
オレンジダービーと鹿嶋‐G大阪
どっちがさいスタでどっちが九州送りか?
ただしおそらくユアスタであろう試合は川崎。
名岐ダービーが名古屋。
オレンジダービーが新潟。
鹿嶋‐G大阪は鹿嶋がホーム扱いになってるんだが・・・
投稿: あおちん | 2009/11/16 23:04
すいません。
やっぱり川崎には決勝で負けて欲しいです。
で、意地でも準優勝メダルを着け続ける。
来年のJリーグ開幕まで・・・・
でも、本当は岐阜を応援しています♪
投稿: ころぞう | 2009/11/16 23:23
>あおちんさん
負けた者に希望を言う資格はないんですがあえて言わせてもらえば、埼スタは新潟vs清水がいいです。
もっとも去年みかかが鹿戦で埼スタ使ってるんですがね。
>ころぞうさん
川崎は全大会2位ならネ申ですね。その場合リーグはガンバでいいやw
岐阜の側は決勝まで川崎とは当たりませんからその場合は岐阜が優勝ですね。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/17 08:44
とっくにご存知だと思いますが、以降の日程出ましたね。
仙台は予定通り(?)ユアスタですが、
2回戦からこのかたホームを一歩も出ない鹿ってなんなんですかね~
ずっとそんな特別扱いを受けてるから、ちょ~内弁慶になっちゃうんだよ、
と僻んでおきます。
土曜日仙台日帰り、日曜日名古屋日帰り、今年最後のハシゴが実現できそうです。
投稿: えりぴょん | 2009/11/17 22:40
実は今慌てて見て初めて知りました。
そう鹿スタ3連戦は絶対おかしい。とは思いますがそれだけ予定が入ってないんだなぁという見方もできるわけで。
しっかし、こういうことを平気でやるくせに協会はよく偉そうな口聞けますよね。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/17 22:52
とりあえず、海豚的には決勝まで行って謝りにいかないとなので
ご容赦を・・・・
あ、それといまさらなのですが、
ケンゴは志村の後輩(高校)で、大将の後輩(大学)でも
あるんですね。。。
だからなんだというわけでもないのですが。
投稿: 赤豆腐@実は海豚も好き | 2009/11/18 23:40
あ、そうですね。だからケンゴはあんまり憎めないんだ(←そうか?)
昨日の代表見てると、ケンゴは代表にもやはり一定の地位を確保しているんだということがわかりました。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/19 08:32