明確な指針
>>さあ、来季はどうするのか、そろそろ明確な指針を。
来季の明確な指針かぁ。
そうですねぇ、まずは浦和への粘着に終止符を打ってもらい、さらに大宮への完全移籍を果たしてもらいたいですね。 あ、でもそれだといくらダービーの相手とはいえ同じサッカー好きとして大宮サポの人にも迷惑だから、そろそろ近所のご夫婦と同じようにスタジアムへ通うのにも終止符を打ってもらって、大好きな大相撲へ完全復帰すればいいじゃないかな。大事な大事な相撲の取材にサッカーの試合日が重なっても大丈夫だし。 あ、それは今でも問題ないのか。
いずれにしても相撲ファンの人に来季のチームの心配をしてもらわなくても結構です。
なお、念のために書いておきますが、これはあの方個人の問題であり相撲自体には何の問題もなく相撲ファンの皆様を貶す意図はまったくございません。
ワタシも子供の頃は結構好きでよく見ており、関脇長谷川のファンでしたし。
| 固定リンク
« 未来はわからない | トップページ | 心配無用 »
コメント
レッズの指針はかなり明確になっていると思うんですが・・・
この方にはわからないのでしょうか。
投稿: sat | 2009/11/26 20:32
わかるわからないというより自分が大物扱いされないとどんな内容であろうと納得しないと思いますよ、この人。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/26 20:55
この方や
飼さんは、レッズが自分のものだと
勘違いしてしまっているんじゃないかと、
時々思ってしまいます。
そして、自分の思ってくれる方向に
向いてくれないフロントを
いかにして潰そうかと思案してるんじゃないかと…。
投稿: どりかめ | 2009/11/26 21:33
こういう方々の報道に辟易としてるのが原因の一つだったりして。>老夫婦
私なんぞ、移籍じゃなくて引退すべきだとさえ思ってます。
投稿: 桶川市民 | 2009/11/26 21:43
>どりかめさん
その推測はワタシと同じです。というか結構高い確率で当たってるんじゃないかと思ってるんですが。
そしてきっと闘莉王なんぞは自分の子分くらいに思ってるんでしょう。まあ子分でもわきまえてりゃ別にいいんですけど。
>桶川市民さん
そうですよ、きっと! 老夫婦の方はこの方の知り合いなんでしょうから。
引退、してくれるんならいいですけど、『世の中には憎まれっ子世にはばかる』という言葉もありますから
┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/26 21:49
はじめまして
今日、須原屋の前を通りかかったら、「浦和レッズの真実2010」のポスターを見つけてしまいました。
引退できないのは印税・・・
投稿: zuobo | 2009/11/26 23:00
コメントありがとうございます。
まだあの本出てるんですね・・・。今年のとか特に読みたくないな。でも騙されて買っちゃって信じる人が出ちゃうんでしょうね。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/27 08:37
アドバイスは結構だから、
感想もいらないから、
忘れられないなら思っててくれてもいいから、
とにかくお願いだから、黙っててくれ
このお2人には、いつもそう思います。
投稿: kabasann | 2009/11/27 12:29
まったくです。
一応こちら側にいた(過去形)人間に不愉快な思いさせられるのはもうたくさんですよね。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/27 12:53