心配無用
さて、明日は京都戦です。
今季開幕の頃にも壊れた我が家のガス給湯器ですが、いよいよ本格的に調子悪くなったので買い換えることにしました。設備関係を囲い込まれているマンション住まいゆえ、不本意ながら瓦斯の製品です。
そんなことはどうでもいいんですが、実は明日瓦斯の中の人がその工事に来るんです。
聞けば配管やら配線やらがいろいろややこしいので、朝イチから始めても午後までかかっちゃうらしいんですよ。明日のキックオフは14時。それまでに終わるかどうかは微妙なところです。
だけどあんまり心配していません。
だって瓦斯の人ですから、工事終了後10分以内には帰ってくれるでしょ。
ということで、ゲーム前日だってのに浦和のことも京都のことも書かなくてすいません。
では晩秋の京都へ遠征される皆様、どうぞお気をつけて。おみやげは八ツ橋勝ち点3で。
| 固定リンク
コメント
八つ橋は黒ごまでしょうか、それとも栗あんがよろしいでしょうかwww
明日はスタジアムに長くいると、「ぶぶ漬けどうどすか?」とかスタジアムのスコアボードに出たりしてw(西京極の駅も飛田給駅同様に大混雑でなかなか帰れないのですが・・・)
投稿: sat@京都観光中 | 2009/11/27 22:49
早くからの乗り込み乙でございます。ワタシは胡麻>栗なので前者でおながいします。
でもそういうウィットの効いたやり方で言われると早く帰ろうかなという気になっちゃいますよね。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/27 23:03
>でもそういうウィットの効いたやり方で言われると早く帰ろうかなという気になっちゃいますよね。
そうそう、そういう外連味(懐かしいなぁw)がほしいですよね。
・・・・でも赤サポってそのまんまだだから、「どこでお茶漬け食べれるんだぁ?」とか係員に詰め寄ったりして(殴
投稿: えれ | 2009/11/28 02:25
今新幹線の車内ですが、紅葉シーズンらしく、多くの方がやれ嵐山だ、やれ渡月橋だと話していて賑やかです(ちゅーかうるさい)。
私は真っ赤に染まる西京極へ行ってきます。
お土産は八ツ橋や湯葉よりも勝ち点3が喜ばれます。
ちなみに京都市内の宿に空きがなく、大阪に1泊する予定です。
投稿: 名無しの権兵衛 | 2009/11/28 08:24
>えれさん
それだと落語の気の利かない人そのまんまですねw もっとも『早く帰れ』と言われる状況にしないといけないんですけどね。
>権兵衛さん
それは充分予想されたことだと京都好きの妻が申しておりました。この季節にこのカードを組んだのはきっと日程君の陰謀です。
投稿: にゃんた2号 | 2009/11/28 11:24