« 世論の大半2 | トップページ | 彼岸のACL決勝 »
ワタシはこの人の曲が昔から大嫌いでしたが、まさかこうなるとは思わなかったですねぇ。記事を読むに海外進出が転落の契機になったとの由。やはり海外進出を果たしたことにより気が大きくなって様々なことが杜撰になってしまったのでしょうか。
いくら海外海外と声高に叫ぼうが足元が緩んでしまっては元も子もない。
そんな簡単なこともわからないのは愚の極みだと思いますね。
20:45 雑談 | 固定リンク
浦和レッドダイヤモンズですね、わかります
投稿: もかみ@自虐的 | 2008/11/05 01:29
本当、我々も考えさせられます。アジアで1番獲ったからって自惚れあがってました。
逮捕後に容疑者と報じられ、恐らく全盛期なら「プロデューサー」と呼ばれていたんだろうと思いました。
婦警轢いてもメンバー(以下自粛
投稿: 名無しの権兵衛 | 2008/11/05 07:05
彼の取り巻く環境も酷かったようです。 最後には友達もいなくなったそうで…
調子にのった人は最後にこうなるってことですね。
このままじゃどっかのチームの同じようなことに成りかねませんね。もう成ってるか。来年はサポータも激減しそうですし。
投稿: 赤TD | 2008/11/05 07:10
皆様、きちんと言外の意味を汲んでいただきありがとうございますw
投稿: にゃんた2号 | 2008/11/05 08:39
うんうん、 行間どころか、めちゃくちゃ太字じゃないですか。。
しかしまぁ、先月も思いましたが、ガンバ強ぇ~~~
県西育ちとしては、今日はライオンズの勝ちを見届けるかな・・・・
投稿: えりぴょん | 2008/11/05 20:46
ライオンズ勝ったようですね。相棒を見るためにスタンばってたので見届けることになりました。 ワタシは屋根のない西武球場時代しか行ったことないので、あの閉ざされた空間はすごく違和感があります。
投稿: にゃんた2号 | 2008/11/05 23:07
にゃんた2号様
西武ドームは閉ざされてないんですよ。。。 既存の、丘陵掘り下げスタジアムに柱をつけて、屋根をかぶせてるんで、 風がピューピュー吹き抜けて、まあ、寒いの寒くないの・・・・・ 周辺に柱を立てて、最終的に屋根を吊り上げて、 ってたしか2~3年がかりで工事していたか、と。
実は屋根がなくて、外野席が芝生だった頃の方がいい記憶とともにあるんですけどね。
投稿: えりぴょん | 2008/11/06 01:03
もちろんそれは知ってます。おっしゃる通りの外野席芝生の頃の伸び伸び感を知る者として、相対的に閉ざされた感が強いと言いたかったのです。 最近行ってないけど当時もの凄い最果て感のあったあのへんは開けたんですかねぇ。
投稿: にゃんた2号 | 2008/11/06 08:46
ひらけてません。 (手前まではタワーマンションが立ち並んだりしてますケド)
国立?国定?公園の中に相当するので、 いたずらな乱開発は許されてない、 って記憶があります。
あのあたりから西に延ばした一体、 トトロの森で立木トラストとかもやってたような… 早稲田大学の建設が遅れに遅れたのはそのせいもあったはずです。
地の果てに異存はありませんが、 育った家からは、自信を持って自転車圏です^^;
投稿: えりぴょん | 2008/11/06 14:47
ほう、あのへんは秩父多摩甲斐国立公園に含まれますか。だとすれば確かに開発が遅れるのは無理もないですね。
ちなみにワタシの実家も国立公園で家の前を世界遺産が通ってます。
投稿: にゃんた2号 | 2008/11/06 21:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 盛者必衰:
コメント
浦和レッドダイヤモンズですね、わかります
投稿: もかみ@自虐的 | 2008/11/05 01:29
本当、我々も考えさせられます。アジアで1番獲ったからって自惚れあがってました。
逮捕後に容疑者と報じられ、恐らく全盛期なら「プロデューサー」と呼ばれていたんだろうと思いました。
婦警轢いてもメンバー(以下自粛
投稿: 名無しの権兵衛 | 2008/11/05 07:05
彼の取り巻く環境も酷かったようです。
最後には友達もいなくなったそうで…
調子にのった人は最後にこうなるってことですね。
このままじゃどっかのチームの同じようなことに成りかねませんね。もう成ってるか。来年はサポータも激減しそうですし。
投稿: 赤TD | 2008/11/05 07:10
皆様、きちんと言外の意味を汲んでいただきありがとうございますw
投稿: にゃんた2号 | 2008/11/05 08:39
うんうん、
行間どころか、めちゃくちゃ太字じゃないですか。。
しかしまぁ、先月も思いましたが、ガンバ強ぇ~~~
県西育ちとしては、今日はライオンズの勝ちを見届けるかな・・・・
投稿: えりぴょん | 2008/11/05 20:46
ライオンズ勝ったようですね。相棒を見るためにスタンばってたので見届けることになりました。
ワタシは屋根のない西武球場時代しか行ったことないので、あの閉ざされた空間はすごく違和感があります。
投稿: にゃんた2号 | 2008/11/05 23:07
にゃんた2号様
西武ドームは閉ざされてないんですよ。。。
既存の、丘陵掘り下げスタジアムに柱をつけて、屋根をかぶせてるんで、
風がピューピュー吹き抜けて、まあ、寒いの寒くないの・・・・・
周辺に柱を立てて、最終的に屋根を吊り上げて、
ってたしか2~3年がかりで工事していたか、と。
実は屋根がなくて、外野席が芝生だった頃の方がいい記憶とともにあるんですけどね。
投稿: えりぴょん | 2008/11/06 01:03
もちろんそれは知ってます。おっしゃる通りの外野席芝生の頃の伸び伸び感を知る者として、相対的に閉ざされた感が強いと言いたかったのです。
最近行ってないけど当時もの凄い最果て感のあったあのへんは開けたんですかねぇ。
投稿: にゃんた2号 | 2008/11/06 08:46
ひらけてません。
(手前まではタワーマンションが立ち並んだりしてますケド)
国立?国定?公園の中に相当するので、
いたずらな乱開発は許されてない、
って記憶があります。
あのあたりから西に延ばした一体、
トトロの森で立木トラストとかもやってたような…
早稲田大学の建設が遅れに遅れたのはそのせいもあったはずです。
地の果てに異存はありませんが、
育った家からは、自信を持って自転車圏です^^;
投稿: えりぴょん | 2008/11/06 14:47
ほう、あのへんは秩父多摩甲斐国立公園に含まれますか。だとすれば確かに開発が遅れるのは無理もないですね。
ちなみにワタシの実家も国立公園で家の前を世界遺産が通ってます。
投稿: にゃんた2号 | 2008/11/06 21:45