新しいスポーツ
J'sGoalのオジェックの記者会見のコメントを見て笑っちゃいましたよ。
Q:田中達也の先制点については、ビデオで確認したところオフサイドにように見えたが、それについてどう考えているか?
「ビデオを見ていないので、何とも言えない。ここで答えることは難しい」
オフサイドってサッカーのルールでしょ。だから聞くこと自体おかしいじゃないですか。だって昨日やってた試合、サッカーじゃないもの。あれをサッカーと称するのは相手の監督の髪型と同じくらい違和感があります。
・シュートをベンチに蹴りこむと得点
・手や足を使って相手を倒してよい
・赤いカードを見たらそれを奪って投げること
・最後には自分の中指の長さを誇示する
ってルールの新しいスポーツですよね。
あのスポーツは全北地方だけで流行っているに過ぎないことを祈りたいものだ。
| 固定リンク
« アイシテル | トップページ | サッカーをする機械 »
コメント
私も、自分の知らない、新種の格闘技だと思いました。
なぜ、その格闘技をするクラブがACLにいるのかはよく分かりませんでしたが。
>最後には自分の中指の長さを誇示する
やはり、長い方が勝ち、なのでしょうか。
投稿: sat | 2007/09/27 19:54
当然長い方が勝ちです。
この前カニもゴールのあとやってました、って意味わかってやってんのかは謎。
投稿: にゃんた2号 | 2007/09/27 20:02
残念、、、赤紙を投げ捨てるのはわかったけど、
中指の長さを競うのはゴール裏2階からではわかりませんでした。
ボールを持ってる選手も、
持ってない選手も、後ろからスリーパーホールドをかけてよい、
というルールも書き加えておいてください。
投稿: えりぴょん | 2007/09/27 20:39
後ろからのヒザ・カックンとか、かかとフミフミもね。
投稿: にゃんた2号 | 2007/09/27 21:30
先細帰宅しました。
そんな記者会見があったんですか。
ビデオ見直してヤバクなるのはあっちかとw
に、しても、挑発しているほうが熱くなっちゃお終いですね。
結果的には、ウラワと審判が冷静だったので、何とか90分やれたゲームでした。
マジレスすると、全北は運営もこっちに気を使ってかなりイイ感じでした。(コンコースに4人も日本語ができるスタッフを配置してました)
試合も、も少しきっちりやってほしいっす。
投稿: えれ | 2007/09/27 23:30
ああ、昨日のあれは「少林サッカー」のロケ現場です(゚∀゚;)
アクロバチックで過激なアクションシーンの連発でした。また双方、発煙筒と花火の重火器戦も見ごたえバツグンで ((((;゚Д゚)))
普段、カルシウムの摂取不足のようで、大変気が立ちやすかったです>あちらの選手
>>全北は運営もこっちに気を使ってかなりイイ感じでした。
ホントそうでした。売店も100%日本語で対応してくれましたし。
なお警官隊が大量に出動しましたが、あれはこちらでなく全北サポーターへの対応だと、試合後に悟った次第です(^^;
投稿: nigoe | 2007/09/28 00:28
売店の女の子たちは頑張って日本語で応対してくれて
好感が持てました。
ただ試合はね・・・・
当日の深夜に録画中継があったのですが
実況がちょーうるさかったです。
某アナウンサーがおとなしく思えるくらい。
シミュレーションのシーンは繰り返しスローでやるくせに
試合終了後の退場シーンは省略気味でした。
投稿: ころぞう | 2007/09/28 00:56
おお続々と無事に帰国報告が・・・。
皆様、おかえりなさい。
>えれさん
>>全北は運営もこっちに気を使ってかなりイイ感じでした
ほう。てことはやはりあれは局地的に流行っているスポーツだったと。試合さえ荒れなければいい国際交流ができたに違いない、でおk?
>nigoeさん
そうかなるほど、少林サッカーのロケだったのか。ならしょうがないw
警官隊出動もそういう理由だったのね。
>ころぞうさん
そりゃもう現地の放送なら大本営発表でしょうから。ということはK澤もあっちへいけば至って普通・・・なのか?
投稿: にゃんた2号 | 2007/09/28 08:44