ラモスヤバス
結構お忘れの方も多いでしょうが今日もまたJの試合あったんですよ。J2の徳島vsヴェルディ。監督解任ダービーとも揶揄されたこのカード、結果は2-0で徳島11試合ぶりの勝利でした。
ヴェルディサポの一縷の望み。
ここまでチームを率いてきたのは実はこっちだった、なんてことはないだろうなぁやっぱり。
以下、思いつくまま。
さすがに平日のナイトゲームなので空いてる。鳴門のバックスタンドは芝生なので、そこに寝転がって試合観てると気持ち良さそうだ。
ピチブー弟、ジョルジーニョが2ゴール。ゴールパフォーマンスに取り出したのは日の丸のハチマキ。『おまいはグラウか』と突っ込もうとしたら、出しただけで巻かないし。
徳島の応援に、阿波踊りの時に使う鐘の鳴り物(コンチキチンて鳴るやつ)が使われていた。誰かあの鳴り物の正式名称を教えてくれ。
| 固定リンク
コメント
J2舐めやがって・・・
だいたいACLと両立なんかできるわけないだろ。
ガンバですらグダグダになってあーなってるんだから。
何?あれは中位力のせい?
そうか、完封喰らったのウチの試合だったか。
それにJ2のクセに国立使うからこういうことになるんだよ。
天罰が下ったとでも思って来年からは
全試合稲城中央公園使いなさい。
浦和レッズの皆様。
来年はACLがんがってくださいね。
投稿: パベル@新者 | 2006/05/24 21:50
確かにJ2をちょっと甘く捉えていたような気はしますね>ヴェルディ。なんせほら、ウチもJ2で苦労したから。
>>全試合稲城中央公園使いなさい。
ローカルネタワロス。
ACL、頑張りたいっすね。
投稿: にゃんた2号 | 2006/05/24 22:18
東京Vのサポータズクラブの連絡先の住所は稲城市なのに、
電話番号の市外局番は「03」なんです。
まずはそこから直しましょう!
まあ、首脳陣にはレッズのコーチとして経験を
積んだ方がおられますので
監督はいつでも。。。
投稿: 赤サポ的稲城市民 | 2006/05/25 00:13
稲城在住で他サポの方って多いのかなぁ・・・w
>>まあ、首脳陣にはレッズのコーチとして経験を
>>積んだ方がおられますので
>>監督はいつでも。。。
もっとも、ウチに返していただくってのもありかなと思います。いわばホリの恩師なわけですし。
投稿: にゃんた2号 | 2006/05/25 08:50
稲城在住の他サポ・・・当方もそれに該当しますが
割合的に青赤が多いみたいですよ。
飛田給開催のナイトマッチのときは
仕事帰りの京王線で他サポに遭遇することは
なかなかありませんが緑サポも少しはいいるようです。
まあ、なかには「味スタ逝くのマンドクセーな、
稲城中央公園どうにかならないのか」っていう話を
されているのを聞いたことがあります。
アクセスがあまりよくないと言うのが
あの赤、干潟も真っ青の大観衆につながっているようです。
いくら同じ京王線でも稲城からでは調布で乗り換えないかんから。
直行バスとかもないし。
ちなみに当方の身内は新潟人が多いため
緑に流れることは無いと思う。
当方が干潟サポと言うのはその縁。
投稿: パベル@新者 | 2006/05/25 10:16
緑はいろんな意味で大変ですねぇ。J開幕の頃、あれだけいたサポって今どこにいるんだろ。
投稿: にゃんた2号 | 2006/05/25 21:22