中盤の王様(広島戦雑記)
まさか、今シーズン長谷部よりもシンジよりも先にこの人のゴールを見られるとは思わなかったよ。怒涛のプレス、パスカット、中盤での獅子奮迅の働きに加えてゴールまで決めてくれるとは。
シンジが初代浦和の中盤の王様、(一部略)、長谷部がKing of Kingsだとすれば、鈴木啓太、今のキミは 殿様キングス The Greatest King of Kingsかも知れない。
以下、TV観戦記。
まずはお礼から。
扇谷さんありがとう。あれが赤とは、すげーな。
さすがに去年の最優秀主審を第4審に追いやった実力だけのことはある。おかげで、せっかく勝ったのに雑音が大きくなったよ。
と皮肉の部はここまでにして・・・
かと言って、それがあのアレの素晴らしいFKの価値を貶めるものではまったくありません。GK下田を幻惑させた壁の動きといい、FKと言いながらもチームで獲ったゴールに違いないと思います。
そして、前節に続き相手のミスを見逃さなかったポンテ。まるで、狙った獲物を見逃さずにしとめる豹のようです。いくら相手のミスがあったとしても、それを確実に決められる選手がどれだけいることでしょう。
しかしそれに対し少し心配なのは、未だにシンジが今ひとつ噛み合っていないこと。率直に言って、今日もシンジが交代したあとの方がボールがうまく回っていたように感じました。冒頭の啓太のゴールにしても、ウッチーが後ろをしっかりカバーして啓太が攻撃参加できたからこそ生まれたゴールだし。
まあいいや、このまま好調を続けてさえいればいずれ憂いも好転すると信じましょう。次節も好ゲームを期待します。
| 固定リンク
コメント