« バモ日本 | トップページ | ローカル箱根駅伝乗り継ぎの旅 »

2015年1月 1日 (木)

前口上

ようこそいらっしゃいました。

とりあえずまたブログです。URLを見ればわかる通り今までのトコの隣みたいな場所です。前ブログの記事でも書いたようにココログの有料サービスを使っているのですが、その中でブログを3つまで持ててそこに作ってますんで、そういうことになっています。

タイトルを決め壁紙を貼ってデザインを整えたところで年が明けちゃいましたので見切り発車です。
 

タイトルはちょっとカッコつけちゃってますが、ビリー・ジョエルの"Streetlife Serenader"という曲名のパクリです。『街の吟遊詩人は』という邦題とか、この曲の歌い出しの歌詞、

Streetlife serenader. Never sang on stages.

が、ワタシの『野次馬コンセプト』に合っているなと思いましたので、あえてカッコつけてみました。
 

壁紙は、ベニヤ板の安普請から今度は少し頑丈にレンガを積んでみました。しかしタイトルが見えなくなちゃったんでスプレーで吹いてテキトー感を出してみました。
 

新しく作ったブログなのに過去の記事があるのは、前のブログから観戦記を中心に転載したからです。個人的に印象の強かったネタもちょっとだけ転載しました。観戦記はカテゴリーの『日本蹴球紀行』を、ネタは同じく『妄想記』と『サッカーいろいろ』を見てください。あのネタはないの?などというご意見を上げていただければ逐次追加していくかもしれません。

いずれにしても、転載した記事をご覧いただければ、ワタシが今後ここにどういうものを書こうと思っているかは想像いただけると思います。でもまあ、野次馬がテキトーに書くことなので実際どうなるかわかんないですね。
 

なお、これを期にハンドルネームも後ろ半分だけにしようと思います。『2号』、『二号』、『弐号』、『弐號』、どれにするかはまだ決めてませんが。

それから、前ブログは『さっかりん』様に載せていただいてましたが、こっちへの切り替えをご依頼してはいませんのでご注意ください。
 

では今後ともよろしくお願い申し上げます。

|

« バモ日本 | トップページ | ローカル箱根駅伝乗り継ぎの旅 »

コメント

とりあえず「2号」さま

転載記事からコンセプトは理解したつもりでおります。
例の赤いとこ以外も含めて、今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: りょう | 2015年1月 3日 (土) 20時24分

実際どんな記事を書くかはどうなるかわかりませんが、こちらこそよろしくお願いいたします。

投稿: 二号 | 2015年1月 4日 (日) 13時39分

長野県でお待ちしております。
今、悩ましいのは、アルウィンのシーチキンを
買うべきか否かですね。どうしても赤サポ癖が。
誠に残念ながら南長野は。。。

投稿: 浦和育ちの長野県人 | 2015年1月 6日 (火) 02時24分

はい、来季(というか今季というか)は長野へ伺うつもりです。ポトフ氏は続投なんでしょうか。

投稿: 弐号 | 2015年1月 6日 (火) 12時29分

新装南長野へ是非お越し下さい。

>ポトフ氏
何事もなかったかのように新年の抱負をあちこちで語っていらっしゃいますよ。

投稿: 浦和育ちの長野県人 | 2015年1月 6日 (火) 13時07分

完成予想図を見る限り結構よさげなスタなので楽しみにしています>南長野

投稿: 弐号 | 2015年1月 7日 (水) 12時21分

初めまして 岐阜在住の、レッズを応援しつつ
Jリーグ大好きフリークなお母さんです。(笑)

今年のJ2は、楽しみが、いっぱい
ぜひとも闘将を見に 長良川へお越しください。
といいつつ、昨年は、長良川より
埼スタ、アウエイが、大半でした。(笑)

投稿: セサミ | 2015年1月 9日 (金) 05時20分

はじめまして。ようこそいらっしゃいませ。

長良川は3年前に一度お邪魔したことがあります。その後再訪を果たしていないのでぜひまたお邪魔したいですね。

投稿: 弐号 | 2015年1月 9日 (金) 12時51分

大変ごぶさたしております。こんばんは。どりかめです。
もう覚えていらっしらないかも知れませんが。

前ブログではいろいろとお世話になりました。ブログを閉店してしまったそうで残念です。
こちらに来てみて一番の感動は「魅惑のライブラリ」との再会です。先日、ヤナギの引退の記事を目にして、もう一度読みたいなと思っていたとこでした。

これからもよろしくお願いいたします。

投稿: どりかめ | 2015年1月12日 (月) 22時58分

お久しぶりです。もちろん覚えていますよ。

ワタシもこっちに移行するときに読み返してみました>ヤナギネタ 時の流れの早さにはおどろくばかりです。

これからもよろしくお願いいたします。

投稿: 弐號 | 2015年1月13日 (火) 12時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前口上:

« バモ日本 | トップページ | ローカル箱根駅伝乗り継ぎの旅 »